3-3鉄鋼構造物 (3)その他 昭和28年中国電力(株)三幡火力発電所に、世界で初めて溶接による鋼製煙突が、広島のメーカーにより建造された。
超高鋼製煙突
昭和30年頃、旧呉海軍工廠の技術者が集まって創設された大呉興産(現:㈱ダイクレ)において、鋼板製足場グレーティングの製作に、大容量抵抗溶接を用いることが我が国で最初に試みられ成功した。
グレーチング抵抗溶接機
産業機械は、溶接対象材料の種類が多く、板厚も雑多で、かつ溶接する目的も多岐である。 (強度継手、ライニング用、耐摩耗用)目的に応じ、対象材料の物性を考え、最も適当な溶接方法を選択することが肝要である。 そのためには、各種溶接法の特徴をよく理解して生産計画を立てる必要がある。